|
水彩画の画材 Water Color |
|
透明水彩絵具
油絵具・アクリル絵具・パステルほか多くある画材の中最も使いやすい絵具です。チューブ入りと固形水彩とがあります。 |
取り扱いメーカー |
ホルベイン/ターナー/ヴァン・ゴッホ/ウィンザーニュートン/ラウニー/ペリカン |
|
|
不透明(水彩)絵具
下の色を隠してしまう性質のため、カラーペーパーに描いたり、ハイライトに使ったりします。 |
取り扱いメーカー |
ホルベイン/ペリカン |
|
|
水彩紙
ワットマン、ウォーターフォード ⇒ イギリス
ストラスモア ⇒ アメリカ
ハネーミューレ ⇒ ドイツ
ファブリアーノ・ウーノ ⇒ イタリア
キャンソン・ミ・タント、アルシュ、セ・ア・ブラン ⇒ フランス
など外国製の紙と、
ワトソン、マーメイド、MO水彩、モンパルキャンソン、クレスター
など日本製の紙があります。
紙は吸込みとドーサ引があり、厚さも185g〜400gで表示され(1u当りの重さ)当然、重い物ほど厚くなります。
また、描く画材・技法によって細目・中目・荒目を選んで下さい。
|
取り扱いメーカー |
ホルベイン/ミューズ/マルマン/文房堂(以上はブックのメーカー)
ワットマン/ウォーターフォード/キャンソン/アルシュ/ハーネミュレー/ファブウリアーノ |
|
|
筆
水彩筆は絵具の含みが良く、弾力性・復元力が良いことが要求されます。コリンスキー・セーブル・リス毛がこれに当ります。
|
取り扱いメーカー |
ホルベイン/イザベイ/ターレンス |
|
|
海綿、保護ワニスほか各種メジューム
水彩用メヂウムとしてオックスゴール、ウォーターカラーメヂウム、イリデッセントメヂウムの他、マスキングインク、UV(グロス・マット)バーニッシュ等があります。
この他、耐水性を持たせるトリバブA、B、C等があります。
|
取り扱いメーカー |
ホルベイン |
|
|